
このようなお悩みはありませんか?
- 胃もたれ・胃の圧迫感が続く
- 食後に気持ち悪くなる、吐き気が出る
- 食欲がない・少し食べただけで満腹になる
- 病院では「異常なし」と言われたが不調が続く
- 胃薬を飲んでも変わらない
機能性ディスペプシアとは?
胃カメラなどの検査で異常が見つからないにも関わらず、
胃の不快感・痛み・膨満感などが続く状態を「機能性ディスペプシア」と言います。
原因は胃そのものではなく、胃の働きをコントロールする神経や自律神経の乱れにあります。
特に、病院で投薬を受けたり、食生活を見直したり、他の治療院で施術を受けたりと、色々な事をしたけど
『何をしても改善しなかった機能性ディスペプシア』にお悩みの方に向けたものになります。
あなたを悩ませる機能性ディスペプシアの原因について
- ストレス・自律神経のアンバランス
- 食生活の乱れ・早食い・暴飲暴食
- 胃や腸の血流低下(姿勢や骨格の影響も)
- 背中・肋骨・横隔膜の硬さによる内臓の圧迫
ただし、機能性ディスペプシアの原因はまだはっきりしたものは分かっていないのが現状です。
これらの症状を放っておくと?
- 慢性的な胃腸不良や疲労感
- 自律神経症状(めまい・頭痛・不眠)
- 栄養吸収の低下・体力低下
「検査では異常なし」でも、身体からのサインは出ています。
あき接骨院では機能性ディスペプシアをこのように改善していきます
当院ではこれらを「内臓調整+姿勢改善+自律神経のバランス回復」という視点で捉えています。
- 背骨・肋骨・横隔膜の可動性を改善
- 胃・腸などの内臓調整で血流と働きを回復
- 自律神経の調整でストレス反応を緩和
- 食事・生活習慣のアドバイス
→ 根本から胃が「動き出す」体を整えます

機能性ディスペプシアの方にはきちんとした食事制限が必須になります。
かなり大変なことだと思いますが、これを守って頂けないと逆流性食道炎は改善しません。
ですので、「好きな食べ物を我慢してでも、本気で治したい」という方だけお越しください。
北総線大町駅から徒歩5分、京成松戸線くぬぎ山駅から徒歩10分の、あき接骨院にお任せください。
関連ページ
お客様から寄せられたgoogleの口コミです

通常6,000円
2,980
(税込)
円
51%
OFF
※ 中学生以下の方は上記より更に1,000円OFF
【営業日・営業時間】
平日 9:00~13:00/15:00~21:00
土日 9:00~15:00
※不定休 ※予約優先制
※平日19時以降は完全予約制です
初回約45分
1日3名様限定



