ジャンパー膝・膝蓋腱炎(靭帯炎)でお悩みの方へ

このようなお悩みはありませんか?
- 運動すると膝のお皿の下や上に痛みが出る
- サポーターをしていても膝が痛い
- 痛みで屈伸運動ができない
- 病院や整骨院へ行っても、あまり症状が改善されない
ジャンパー膝とは、膝周辺に痛みの出るスポーツ障害の一つです。
名前が示すごとく、バレーボールやバスケットボールなどでジャンプや着地動作を頻繁に行ったり、サッカーのキック動作やダッシュなどの走る動作を繰り返したりするスポーツに多く見られる、オーバーユース(使い過ぎ)に起因する膝の障害です。
あなたを悩ませるジャンパー膝の原因について
ジャンパー膝の原因は大腿四頭筋の柔軟性低下が要因の一つに挙げられます。
特に成長期では骨の成長に筋肉の成長が追いつかず、結果的に筋肉が硬い状態を招いた結果、組織に小さな損傷が生じ炎症反応が起こり発症を招きます。
またジャンプやダッシュなど繰り返し行うことによる大腿四頭筋の疲労の蓄積やストレッチ不足なども原因に挙げられます。

あき接骨院ではジャンパー膝をこのように改善していきます
一般的な治療・対処法としては、運動の停止、アイシング、ストレッチ、テーピングなど固定、マッサージなどになります。
これらの治療やケアも効果が無いわけではなく、良くなった方もたくさにるかと思います。
しかし、これらの治療法や対処法では少し痛みが減っても、劇的な改善は期待できません。
なぜなら、このような治療は対処療法であり、ジャンパー膝の痛みの本当の原因にアプローチ出来ていないからです。
練習を休みながら治療を続けることで一時的に症状は改善されますが、また練習を始めると痛くなるを繰り返していることが多いのが事実です。
松戸市串崎新田のあき接骨院では、一般的な治療法とは異なる施術により、ジャンパー膝からの早期回復を目指していきます。
そのため、長く痛みが続く、スポーツや部活を長期で休まなくてはいけないということもなくなります。

今まで、どこに行き何をしても改善しなかったジャンパー膝の原因を、整体&矯正で改善させていきます。
痛みの原因を根本的に改善させ、早期回復・良いパフォーマンスが発揮できるようにしていきましょう。
子供たちにとっては、一日一日が取り返すことのできない大切な日々です。
長く休むことで、色々なストレスも多く感じる日々が続いてしまわないように
「どうせ、治らないし・・」と諦めないで、当院にご相談ください!
北総線大町駅から徒歩5分、新京成線くぬぎ山駅から徒歩10分の、あき接骨院にお任せください。
お客様から寄せられたgoogleの口コミです
通常6,000円
2,980
(税込)
円
51%
OFF
※ 中学生以下の方は上記より更に1,000円OFF
【営業日・営業時間】
平日 9:00~13:00/15:00~21:00
土日 9:00~15:00
※不定休 ※予約優先制
※平日19時以降は完全予約制です
初回約45分
1日3名様限定
