飛蚊症でお悩みの方へ

飛蚊症で目が辛く見えにくく困っている方の写真

このようなお悩みはありませんか?

  1. 視界に糸くずや髪の毛のようなものが見える
  2. 視界に黒い点が見える
  3. 視界にゴミのような浮遊物が見える
  4. 病院で飛蚊症と診断されたが何も治療していない

飛蚊症とは、目の前に糸くずや髪の毛のような浮遊物が動いて見える、ちらちらと動く影のようなものが見える、というような方が多いとされていますが、その他にもごま状や虫状といったさまざまな形の黒い点や、たばこの煙状のように見えたりする症状です。

さまざまな年齢層の方に起こりえますが、中でもご高齢の方や近視が強い方は症状を自覚しやすい傾向にあります。

視界に常に浮遊物が見えるので、慣れてしまう方もいますが、気になって仕方ないという方も多くいます。

飛蚊症の方の視界の見え方の写真

あなたを悩ませる飛蚊症の原因について

飛蚊症の多くの原因となるのは、硝子体と呼ばれる眼球の大部分を占める透明なゼリー状の組織の収縮、変化により生じることで発生します。

硝子体は眼球の形を保ち、水晶体を通して角膜から入った光を網膜に伝えます。

この硝子体が加齢により少しずつ液状になり、それが進むとゼリー状の硝子体の容積が減ってしぼむため、硝子体が網膜から剥がれてきます。

その際に硝子体に濁りが生じたり、剥がれた部分の影が映りこんだりして『後部硝子体剥離』が発生し飛蚊症が発生するとされています。

あき接骨院では飛蚊症をこのように改善していきます

後部硝子体剥離による飛蚊症は、失明などの危険がないため、病院ではほとんどの場合は治療はせずに経過観察となります。

ただし、以下のようなものに関しては注意が必要になりますので、眼科への受診をお勧めします。

  • 新たに飛蚊症が突然出現した場合
  • 飛蚊症の数が多くなったり大きくなった場合
  • 飛蚊症がある目に眩しい光が見える場合
  • 視野が欠けてくる、見えずらいなど他の症状が出てきた場合

病院でも特に治療方法がないと言われる飛蚊症ですが、あき接骨院では以下の流れで飛蚊症を改善させていきます。

  • 内臓の調整
  • 眼球の調整

内臓の血流量が原因で悪化させているケースが多く見られ、全身の免疫系・循環器系、腸の血流の悪さは不調の原因、治りにくさの原因となるため、内臓の調整を行います。

加齢に伴う眼球の変性は血流の改善により大きく改善してきます。ただし、眼球への直接アプローチは恐い感じもするかもしれませんが、ソフトで安全な手技ですのでご安心ください。

この2つの調整により、飛蚊症の改善を行っていきます。

また、他の眼病に関しましても大きな改善が見込めますので、お気軽にご相談ください。

今まで、どこに行き何をしても改善しなかった飛蚊症の症状を、整体&矯正で改善させていきます。

原因を根本的に改善させ、早期回復・早期復帰を一緒に目指していきましょう。

お客様から寄せられたgoogleの口コミです

ホームページ限定!初回限定キャンペーンどんな施術もOK!頭の整体

通常6,000

2,980

(税込)

51

OFF

※ 中学生以下の方は上記より更に1,000円OFF

【営業日・営業時間】

平日 9:00~13:00/15:00~21:00

土日 9:00~15:00

※不定休 ※予約優先制

※平日19時以降は完全予約制です

初回約45分

1日3名様限定

24時間かんたんWEB予約
LINEで予約する
電話で予約する
 

新京成線くぬぎ山駅、北総線大町駅から徒歩圏内の松戸市串崎新田のあき接骨院の2025年4月の診療スケジュールの写真