グロインペイン症候群でお悩みの方へ

このようなお悩みはありませんか?
- 股関節周辺に痛みを感じる
- スポーツをしていると股関節に激痛が走る
- 股関節周辺の痛みでボールを蹴ることができない
- 初めは運動時の痛みだったが、歩くのも痛くなってきた
- 安静にしても良くならず、運動を再開するとすぐに痛む
グロインペイン症候群は、鼠径部痛症候群とも言われ、股関節や足の付け根に痛みや不快感を引き起こす症状の総称です。
痛みの出る部分は1点だけでなく、鼠径部周辺に多数出ることもあります。
あなたを悩ませるグロインペイン症候群の原因について
特に好発する競技としてサッカー選手が大半を占め、陸上短距離走、ラグビーなどの競技にもみられます。
多くの要因となるのは、ボールを蹴るという動作になります。
特に大きくボールを何度も蹴ることで、股関節に強い負荷がかかり、その繰り返し動作によって発生します。
腹筋運動や走行時、キック動作などで痛みが強くなるようであればグロインペイン症候群の可能性が高いと言えます。
有名な選手で言えば、元サッカー日本代表の中田英寿選手もグロインペイン症候群に悩まされた選手で、現役中は数年以上にわたり痛みに悩まされ、現役引退を決めた理由の一つとも言われています。
それだけに、なかなか改善のしにくい疾患とも言えるのがグロインペイン症候群となります。

あき接骨院ではグロインペイン症候群このように改善していきます
一般的な治療院や病院では、そもそもグロインペイン症候群と気付かずに全く別の施術を受けたり、グロインペイン症候群と判断されてもマッサージや電気治療を行うことがほとんどです。
グロインペイン症候群においては患部の炎症を取ることはとても重要なことですが、実際には痛みや炎症が起きている付近の周辺組織の状態も悪化します。
特に痛みが出てから期間が長ければ長いほど主周辺組織の状態も悪化しています。
多くの治療院や病院で改善しない理由がここにあり、痛みの出ている部位と周辺組織へのアプローチができていないがために、『なかなか改善しない』『何度も再発を繰り返す』といった状況になってしまいます。
松戸市串崎新田のあき接骨院では、難治性と言われるグロインペイン症候群に対しても高い改善率を出しています。
それは実際に感じている痛みの部分の炎症を取り除き、さらに周辺組織を正常に戻し筋肉など本来の動きが出来るようになるためのアプローチが可能な特殊な手技があるからです。
これが出来なければ、グロインペイン症候群の改善は難しいかと思います。
初回の施術からでも効果を実感していただけるかと思います。

特にグロインペイン症候群を患っている方は他の症状も併発していることが多いため、それらも含めて改善に向けて施術を進めていきます。
痛みで部活やクラブなどの練習や試合が思うように出来なかったり、休まざるを得ないような状況は痛みだけでなく、ストレスも多くなります。
「どうせ、治らないし・・」と諦めないで、当院にご相談ください!
北総線大町駅から徒歩5分、新京成線くぬぎ山駅から徒歩10分の、あき接骨院にお任せください。
実際に当院の施術でグロインペイン症候群が改善した方の声
グロインペイン症候群でサッカーでボールを蹴ると痛みで蹴れなかった白井市のKさん(10代の男性)

来院初めは蹴る動作はもちろん痛みのある状態で、歩くのも痛みがある状態で来院されました。
ゴールキーパーで控えもいない中、試合も近いという状況でしたが3回目の施術後でほぼ痛みはなくなり、その後は歩くのも蹴るのも痛みなく、練習も試合も問題なく出来ました。
そのまま4回目の施術で無事に卒業ということになりました。
※効果には個人差があります
お客様から寄せられたgoogleの口コミです
通常6,000円
2,980
(税込)
円
51%
OFF
※ 中学生以下の方は上記より更に1,000円OFF
【営業日・営業時間】
平日 9:00~13:00/15:00~21:00
土日 9:00~15:00
※不定休 ※予約優先制
※平日19時以降は完全予約制です
初回約45分
1日3名様限定

